2010/02/27

「朝まで生テレビ!」

昨晩から今朝にかけてのテレビ朝日「朝まで生テレビ!」がとても面白かった。

田原総一郎氏があまり得意でなかったこともあってあまり気にかけて見たことのない
番組だったが昨晩のテーマは「激論!凋落の日本と若手起業家の“成長戦略”」だった。

出演者されたパネラリストの方々は以下のとおり

大塚耕平(内閣府副大臣、民主党・参議院議員、50)
齋藤健(自民党・衆議院議員、50)
東浩紀(東京工業大学特任教授、批評家、38)
姜尚中(東京大学大学院教授、59)
水野和夫(三菱UFJ証券チーフエコノミスト、56)
井戸実((株)エムグラントフードサービス代表取締役、32)
猪子寿之(チームラボ(株)代表取締役社長、32)
加藤優次(アットナビベトナム(有)代表取締役副社長
CEO、31)
川崎貴子((株)ジョヤンテ代表取締役社長、37)
堀江貴文(元(株)ライブドア社長、37)
松谷卓也((株)プロジェクトニッポン代表取締役社長、42)
横田響子((株)コラボラボ代表取締役、33)

途中から見はじめたのだけど、現状の日本の若者の意識調査の結果に対する意見や
経済や働くということに対してのアプローチが世代間なのか大きな隔たりがあることが面白かった。

世の中で言うところの今までの当り前(セオリー)を言う姜さんや議員の方などに対し、
ホリエモンや東さんの考え方のアプローチがとても素晴しかった。
ただ、秀逸だったのはチームラボの猪子さんという人だった。
日本で起業家が育たない現状の悪しき慣例をYouTubeとWinnyの事例を
引き合いに話の場に引きずり込んだ。

アメリカでは英雄扱いの「YouTube」の開発者と日本で犯罪者となる「Winny」の開発者。

今の日本はやりたい人間、やっている人間の足を引っ張る社会が出来上がっていて
その典型がホリエモンだったと場話は大いに沸いた。

政治家の方々もこのアプローチにとても興味を示していた。
そもそもスタートから企業化の中に製造業がいないことが寂しいなどと言ってかみ合わなかった
世代間の話が一気にお互いの意見ぶつけ合ういい議論になった。

今日は午前中に静岡へ移動だったので早く帰りたかったのだが、結局最後まで目が離せず…

トップを走る起業家の怒りに近い「勢い」みたいなものを感じれた。
そして少し自分自身を反省するとともに同じ「思い」があることに安心した。

たぶん、世の中にはざっくり四種類の人がいる。
「がんばらなくても出来る人」、「がんばって出来る人」、
「がんばっても出来ない人」、「がんばらないし出来ない人」

「がんばらなくても出来る人」は限られた天才だったり、極稀れな才能にあふれる人たち。
今の日本って国の社会は「がんばっても出来ない人」を守ったり、助けたり、
応援したりしずぎている仕組みになりすぎている気がする。
そしてそれを絶対的な「美徳」としている。

今は政治や制度、支援なんかも必ず「がんばっても出来ない人」へ向く。
でも、実はそれが不景気を悪化させてるんじゃないかな?「がんばっても出来ない人」のために
考えたことは、実は「がんばらないし出来ない人」(やらない人)に食いつぶされて、
しかもそこを増やしている気がする。

本当にもう一度日本を成長軌道にのせたいのなら「がんばって出来る人」を支援してほしい。

やりたいことを夢中でやれるといいな。
がんばろう。


民主党 大塚耕平さんには今後少し注目したい。
電波受け取ったならがんばって欲しい。


最後に田原総一郎氏が言った起業に必要だったことは「勇気」という言葉
まさしくだと思う。
今はそれしかないのだろう。

なんか少し気が晴れた
明日はサーフィンしに行くぞー!仕事もがんばるぞ!




2010/02/25

今年こそは!



何もしなくても、何かを一生懸命やってても確実に時間だけは過ぎる。

元def techのMicroは時間を毎日誰にでも平等に与えられるお金に例えていた。

次の日には必ずリセットされて残金は繰り越せない。

毎日最後の1円(1秒)まで毎日無駄なく生きれれたらいいのにと思う。

そうやって生きてるつもりなのに毎年桜を見ると考えさせられる•••
あーまた去年もできずに終わったことがたくさんあったなと。

独立して三度目の桜に去年と同じ決意をする。

今年こそはと、



修理。

  
昨晩遅くまで編集をやっていたおかげで今日は特に急ぎの編集等がない

天気もよかったので、やろうやろうと思っていて先延ばしになっていた
サーフボードの修理を敢行!

僕にとっては暗黒のワンクール、12~2月が終わりいよいよ暖かくなって
サーフィンが出来る季節になる。

あー長かった…この時期に出来る趣味がほかにないってのも問題なのな。

特別上手くもならないのにこんなにサーフィンに依存しているのは
まだまだ精神面のタフさが足りないのだろう。

このまま週末まであったかいといいな☆

スタッフの子はサイトのGoogleMapを200箇所も直しているのに
なんてのん気なことだ?たまにはいいか。


2010/02/23

後輩という存在。

独立してからも付き合いのある後輩と久々に飲みに行った。
ちょっとの昔話と難しい今の時代の生き方なんかを話をした。

時間を忘れて語り合えるいい後輩がいただけでも
僕はあの会社に勤めていた意味があったと思える。



+++目次+++

2010/02/19

「コツコツとやれること。」


会社に勤めていた時と独立した今とで大きく変わったことがある。
AfterEffectsでの作業にしろ、その他のさぎょうにしろコツコツやれるようになった。
もしかすると、仕事に限ったことではなく出来るようになっているかもしれない。

ある意味打算的で経営者的で反クリエイティブな面があることは拭えないが
この好きな仕事を長く楽しくやろうと思うと実は「コツコツやれること。」が
一番大事かもしれない。

きっとこれは何においても同じことなのだろう。
嫌いだけど、イチローはその代表だろう。
何かことを成すということはギャンブルですることではないのかもしれない。

明日急に僕がFlashのスペシャリストになったり、3DCGアーティストになったりすることはない。
AfterEffectsをコツコツと続けてきたことだけが自分自身を支える。

人生に一発逆転はないのだ!

今日、スノーボードハーフパイプの国母選手の記事を読んだ。
参照:

決勝のエアを見た。
確かに「ダブルコーク」という大技は手をついて失敗して得点は伸ばせずメダルは取れなかった。

「スノーボードは体操ではない」当初そういっていた国母選手がオリンピックの決勝で飛んだ
「ダブルコーク」ショーン・ホワイトに一歩でも近づき、日本にメダルをと思ってコツコツやったんじゃないだろうか?
昨日今日の思いつきで飛べるエアじゃないと思う。

21歳にして既に世界を転戦するプロのスノーボーダー並の努力ではなく
覚悟を持ってコツコツと積み上げたその肩に「自信」と「日本」を背負って飛んだんじゃないだろうか?

出場辞退を迫った人たちや、無責任に騒ぎ立てた人々にはどう映ったのだろうか?
「日本」を背負う覚悟がない人にいいも悪いも口出す資格は無いと思う。

「この後に続く本当のスノーボーダーが五輪を目指してくんなきゃ、おれがまた出るつもりでいます」
こう大会後話す彼を誰が否定できるのだろう?

自分がやりたいことをするということは「コツコツと続けること。」
僕は国母選手の今後の活躍を刮目したいと思う。

2010/02/18

いつも答えをくれる人




尊敬してやまない人に、
静岡の代理店営業時代 「onedotzero」という映像イベントで静岡へいらっしゃった
映像ディレクターの菱川勢一さんという方がいる。

大げさに言えば、当時映像で食っていけるのか?
という答えを出せなかったぼくに前に進む道を示してくれた人。

営業職を辞め、映像の世界に飛び込んで、いつかもう一度会いに行こうと思っていても
どこか自分の中途半端さにその一歩が踏み出せないでいる。

それでも、長いこと菱川さんのブログを拝見させてもらってる。
クリエーターとして、社員を抱える経営者として、父として、そして一人の人として
感じたこと、思ったことを書かれているのだと思う。
何かに迷うといつもこのブログの中に答えを探す自分がいることに気が付かされる。

2月15日付けで「社長をやめます。」という記事が投稿された。
経営に対する思いとクリエイティブに対する思いが書かれていた。
いろんな意味でショックであり、そして安心もした。

菱川さんもいち「ものづくり」をする普通のひとりの人なんだなということ、
どんなに大きくなっても、先に進んでもクリエーターは
この「経営」と「ものづくり」の問題に直面するんだということ。

僕もこれでひとつ覚悟が出来ました。
いつになるかわかりませんが、ぼくも今のポジションを誰かに委ねます。

菱川勢一日記




2010/02/16

経営と組織。

一昨年に独立してフリーランスになってから頭を悩ます問題は二つだけになった。

「経営」と「組織」

要は「金」と「人」の問題である。

独立すれば、好きなだけAfterEffectsをいじり倒す毎日!なんて思っていたら大間違いで、
生き長らえるために本職じゃないことに頭悩ます日々と
Illustratorをいじり倒すしか能のない仲間の失態にイライラさせられる日常。

究極は同じ根を持つ問題なのだが、
「金」の問題の前者は今後続けていく限りついて回る問題だろう。

後者の「人」の問題はいい加減限界が近い。

「無知であることは罪である」

今日参加した集まりの冒頭に若い経営者の人が口にした言葉。
その通りだと思う。

いざとなれば誰が教えてくれる、助けてくれる。
そんな甘えがあるから覚えないし、学ばないし、一歩を踏み出さないのでしょう。

こんな時代だからこそくだらない人間と付き合う時間なんてなく、
力ある強い人間と付き合わなきゃだめだ!と教えられた。

「麒尾千里を行く」

麒麟の尻尾について行けば30cmしか跳ねられない虫でも千里先まで行くことができるですと

経営と組織。
逃げれば逃げるほど追いかけてくる問題。




2010/02/15

「I COME WITH THE RAIN」



「I COME WITH THE RAIN」
http://icome.gaga.ne.jp/main.html
日本では2009年6月より公開。
この時期異常に忙しく劇場で見れずにいたのでDVD化を楽しみにしていた。
先月ついにDVD化されたのでついに鑑賞。


あらすじ・ストーリー:
日米韓のスターが共演するサスペンス。他人の痛みを我が身に引き受けることができる不思議な力を持つ男シタオが失踪し、捜索を依頼された探偵クラインは、彼の足跡を追ってロサンゼルスからフィリピン、香港へと渡る。そこでクラインは、香港マフィアのボス、ス・ドンポもシタオを探していることを知るが……。監督は「青いパパイヤの香り」のトラン・アン・ユン。


率直な意見としてはやや宗教色が強いというかやけに意味深な「十字架」と「Xマーク」と
じゃんけんみたいな関係の3人の主要キャラが
あるのかないのかわからないフランス映画特有のストーリーを演じている感じ。


2046の時も思ったことだが、木村拓哉は日本でドラマ出るよりも明らかにいい演技をしている。


たぶん世界観を観るタイプの映画なんだろうなフランス映画って…
正直宗教観の薄い僕には木村拓哉を見たかったから観れたが率直な感想かな。



2010/02/14

回転メディアの限界か?


4.5時間のセミナーの撮影から帰ってきました。
今回で同様の案件3回目ですが、毎回60分のHDVテープが5本目に入ります(泣)

撮影は午後13:30~18:00過ぎまでこれはしょうがない※1
恐ろしいのはここから…
2時間かけてオフィスに帰ってきて…※2
今からこの4.5時間をPCに取り込み20:30に初めて取り込みで24:00過ぎ…※3
で、軽いアタマケツ削る編集してDVDへの焼きこみ。
エンコード3,40分がたぶん×2なので2時間弱※4
DVD1セット2枚組み1セット30分×10セット6時間※5

ってことは今日中に終わらせようと思ったら最短で32時!って何時だ?8時か…

※1、2、4、5はどうしてもしょうがない気がするが、※3は回転メディア(テープメディア)のせいである。
1時間の素材を取り込むのに必ず1時間かかってしまう。

この案件は間違いなくP2とかAVCHDとかで撮影したほうがいいな…
コピーなら1時間もあればたぶん行くな。

故障するのもモーターとか回転部分だし
嫌い!回転メディア!

まあ、気長にやろう。



2010/02/13

WEB動画のミライvol.008 /「日産エクストレイル NO LIMIT PROJECT」

WEB動画のミライvol.008 /「日産エクストレイル NO LIMIT PROJECT」

NOLIMIT PROJECT#3「ザイオンの崖を駆け降りろ」

日産自動車のSUV車エクストレイルのプロモーション用スペシャルコンテンツ。

僕が「WEB動画のミライ」というブログをいつか書こうと思うきっかけとなったサイトでもある。

初めてこのサイトを見たのは数年前、大手編集室を辞めて、
WEB動画配信を中心に映像制作をする会社で「AfterEffects」を中心としてPCでの映像制作に戻ってきていたころだった。

「ポロロッカ」というアマゾン川の逆流でサーフィンをするサーファーのドキュメンタリー動画を
中心としたフルFlashで制作されたそのサイトは当時の僕を魅了し、
そしてWEB動画配信により企業は自社媒体を持つことが可能なのじゃないだろうか?
という今につながる考え方を持たせてくれた。

その後のJリーグのジュビロ磐田の動画配信サイト「ジュビロチャンネル」などを
手がけるきかっけとなったコンテンツである。

今回はその第3弾。
今回もTVCMを大量投下されている。
飛び跳ねるエクストレイルと崖を降りる自転車の映像をよく目にする。

ただこのNO LIMIT PROJECTの本当の凄さはTVCMではなくWEBでの動画にある。
WEBの動画としてはとても考えられない映画の撮影かと思われるほどのスタッフ・機材を
使ってのドキュメンタリーが凄い!
何台ものヘリ出の撮影やハイスピードカメラなど見所満載。
WEB動画でここまでお金を書けた作品も珍しいだろう。

TVCMしか知らない人がおそらく多いことを考えるとプロモーションとして成功しているかは
怪しいが、WEBの動画は一見の価値ありです。

制作スタッフがとても羨ましい!


2010/02/11

iPhone+Blogger



友人のTwitterの写真見てたらWordPressのiPhoneアプリが出ていて、
もしかしたらと思って探したらやっぱりあった!
Blogger用のiPhoneアプリ!
「BlogPressLite」これで、このAE使い独立戦争記もはれて「iPhone+Blogger」にて更新が可能になる。

iPhoneで写真とって「Photoshop」アプリでトリミングしたりして「BlogPressLite」でブログ書く!




使い方もめちゃめちゃ簡単なので楽だし、意外とPCよりも気がきいてたりもする。

昨晩はぶっ壊したいとまでおもったiPhoneだったけど、やはりすごい!



サルわかAEVol.003/「外付けeSATAハードディスク」

映像制作AfterEffectsを使っていて必ずどこかで誰もがぶち当たる問題に
レンダリング」の時間とうのがある。


先日ふとしたことで思わぬ時間短縮方法に出会った。


Core i7 860を積んだメイン機のローカルのHDDが急にカシャンカシャンいいはじめて
「旅する本社」の弊害か?とアタマを抱えていた。
きっとこのHDDは壊れるから早めにバックアップを取ろうと交換のHDDと
外付け用のHDDのクレードルを買ってきた。


元のHDDを取り外し新品へ交換&フォーマット!
調子に乗って1.5TBなんて買ってきたもんだからフォーマットに異常に時間が掛かる…(泣)


元のHDDを外付けで接続…
あれ?カシャンカシャンいわない??


昔PS2が平置きだと読み込まなくなった事があったがそれ系か?


まあ悪くなっているわけではないので良しに!
2009~2010の仕事のバックアップがコピー作業なしに一気に取れたと思えば時間の得!


調子もよくなったのでフォーマット中にAfterEffectsで作業&レンダリング
あれ?ちょっと早いような気がする!


作業中の仕事だけローカルに戻し先ほどと同じプロジェクトを同じ設定で
レンダリングをしてみる。

eSATA 1分3秒 ローカル2分9秒!
外付けのほうが早い!

レンダリングだけじゃなく作業自体もサクサク出来る
eSATAはすごい!



2010/02/10

2/7産経新聞「企業の志魂」掲載



実は、プラスアルファドットティーヴィーが、
先日取材を受けて、
2/7の産経新聞「企業の志魂」掲載されました。

歴史上の人物を引き合いに企業家の志しを記事にしてくれるということで掲載を願いすることにしました。

なんだか…
「麒麟児」とか言われると照れますね。

以前にも相模原の新聞に取り上げてもらった事がありましたが、
人に自分のことを書いてもらうと少し客観化されていったん自分をリセットして考えられるのでとてもいいです。

今回も自分が話したこと、思っていることが
人にはどう伝わっているのか?
考えるいいきっかけになりました。





















2010/02/08

帽子三兄弟

今年のアタマに買ったハットがすっかり気に入ってしまったため追加購入!
奥の紫が1号、本日手前の茶色2号とベージュ3号を購入。

買い物してていろんな色だったりいろんな柄のが売っているが、
実際に被っているのを見ると黒ばっかり

今後もあえて黒は買わないでいこう!

明日から出かけるの楽しみ☆



2010/02/04

WEB動画のミライvol.007 /「Ustream+twitter+iPhone」

 + 


WEB動画のミライvol.007 /「Ustream+twitter(+You tube)」


ここのところ世間では「twitter」という140文字で「つぶやく」というミニブログが大流行している。
あのアメリカ大統領オバマ氏が使っているだホントは使った事がないだとかで話題にもなった。

最近では日本でも次々と政治家や芸能人などの有名人も始めている。

SNSよりもゆるーいつながりでBlogよりも気軽に更新できると言う点が受けているようです。

僕の場合は飽きっぽいのでさすがに少し熱は冷めましたが、
実際使ってみてその中毒性は実感済みです。
手軽さにSNSもBlogもやらないという人が一気にのめりこむ傾向があります。

この流行に乗っかってビジネスにしようとあちこちでいろんな試みがされているようです。
一方でサービス自体は無料なのでこれはビジネスにはならないと言う人もいます。

僕はこの「twitter」というサービスの特長をよく理解すればビジネスにもなると思います。

プラスアルファドットティーヴィー立ち上げ以前から
僕がクライアントに繰り返し提案してきたことは、
WEBを利用して「自社媒体」を持とうということでした。
つまり「インターネット放送局、WEB動画配信」をしようということでした。

かつて、Jリーグのジュビロ磐田の動画配信サイト「ジュビロチャンネル」(現在は閉鎖)を
立ち上げたり他のチームの動画配信サイトの立ち上げの企画に参加したりもしました。

ただ、どうにもならない問題点が何点かあって結局のところある程度の規模を持った
企業、もしくはその企業のサイトでないと思うような制作ができなかったり、
効果がなかったりしました。

Youtube」を使っった開局という手もありますが、よほどの事が無いとなかなか思うような
集客はなかなかに難しい。
理由はWEBの動画とTVとのちがいにある。
コンテンツの制作力とリアルタイム性。
TVにあってWEBに無い強みだと思う。

twitter」の流行以前のWEB動画配信といえば「Youtube」や「ニコニコ動画」だった
しかし、ここへきてiPhoneアプリに「Ustreamアプリ」が登場したことと
twitter」との連携により「Ustream」が俄然アツイ!

Ustream」というアメリカのサービスは以前からあった。
無料でライブ配信ができることから昨年の7月に
プラスアルファドットティーヴィーオフィシャルサイトでも
テスト的にLIVEコンテンツとして始めている。

ライブ配信は簡単に誰でもiPhoneで可能だし、「twitter」との連携は
LIVE配信の開始告知にはじまり、LIVEへのリアルタイムなコメントなどを可能にした。
まさに、TVではなくWEBならではの動画配信が誰でも出来るソリューションが整ったことになる。

Ustream」はiPhoneと「twitter」というパートナーを得て
WEB動画配信の主役に躍り出る"可能性"になった気がする。

やり方次第だとは思うが、
月9見て、スマスマみてホンマでっかは飛ばして先輩の店のLIVE配信見て、
最後はNEWS JAPAN見るみたいな時代は確実に近づいてきてるんじゃないだろうか?

プラスアルファドットティーヴィー:

Ustreamサイト「AE使いひとり
twitterアカウント「xxkjuxx



2010/02/02

サルわかAEVol.002/「拡張子の恐怖」

サルでもわかるAfterEffects。
略してサルわかAE。
Vol.002「拡張子の恐怖」  




今回もまたAfterEffectsネタではないのだが、忘備録として書いておこう。
ある日突然PremierePROが立ち上げ時に以上に重くなったり、
バッチキャプチャで適切なイン点、アウト点を見つけ出せなくなったら、
拡張子を表示させてみよう。

今回起こったことはVISTAをリカバリ後に
HDV、AVI混在のCS4のPremierePROプロジェクトで起きたこと。


リカバリ&CS4インストール後以前にやっていたプロジェクトの修正をしようと思って
PremierePROを立ち上げてみると異常に読み込みに時間がかかってとても作業どころではない。


プロジェクトをほかのPCに移し変えてキャプチャすればちゃんとできるので、
当初、PCかOSの問題と思っていたが、どうもそれだけではないらしい…

おかしくなっているのはPremierePROだけでAfterEffectsでは問題なく立ち上げる…

さて、どうしたことか?と思っていたが、キャプチャ画面がなんとなくいつもと違うことに気が付く。
クリップ名に拡張子が付いていないのだ。

まさかね…と思ったがやれることは全部やろうと
フォルダオプションから拡張子を表示にしてみた。

※VISTAの場合
「マイコンピュータ」→「整理」→「フォルダと検索のオプション」→「表示タブ」
→「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずす。

再度PremierePROでキャプチャ…
あれ、上手くいった!

WindowsはHDVの.mpegを認識しているのだが、PremierePROではこれが何なのかで
PremierePROが混乱しているような状態になっているようだった。

思わぬところで苦戦したが無事に解決。
よかった。