2011/03/30

カズはやっぱりカズでした。

 2011年3月29日、震災のチャリティマッチが日本代表とJリーグ選抜との間で行われた。2-1と日本代表の勝利。

 この日一番の盛り上がりは82分にJリーグ選抜の得点シーンの後だった。44歳で未だ現役を続ける横浜FCのカズが闘莉王がせったボールに反応し、DF森脇良太をぶち抜いてゴールした。圧巻のゴールと約束どおりのカズダンス。

 「被災地に届いたと思う」カズのインタビューの時の言葉たった。

 僕がこの日一番印象的だったのは試合後のNEWS ZEROでの北澤豪氏の言葉だった。
 「開催が決まってからのカズさんの言葉を聞いていたが、カズさんは『がんばろう』と言う言葉を使わなかった」
 
 「スポーツで被災地に勇気を与える」をのことをカズというサッカー選手は言葉ではなくゴールという行動で伝えたのだ。

 twitterやブログなど情報発信が簡単になって情報が、言葉が独り歩きする時代に「行動」で回答を出した。自分自身を反省もするし、考えさせれれもする。「行動に勝る回答は無い」これがテーマだったじゃないかと・・・
 
 当然遠藤のFKや岡崎の成長は素晴しかったし、他の海外で活躍するプレーヤーやJリーガーの言葉にも力はあったと思うが、このカズの「行動」は「被災地に勇気を与える」だけでなく日本でサッカーをするJリーガーすべてを救ったのではないだろうか?電力不足、進まない被災地の復興とプロスポーツがどう開催し、運営していくかを問われるこの時期に、誰もがどんな状況でも「サッカーを見たい」とすべてを許させるそんなゴールだったと思う。

 「行動に勝る回答は無い」

追記:試合4日前の日経新聞のコラム「生きるための明るさを 三浦知良・サッカー人として 」→こちら


Published with Blogger-droid v1.6.7




 

2011/03/29

最近のどうしても必要なんじゃないかと思うもの

 すっかりこのところノマド生活??です。

 相模原市が結構な勢いで「KEIKAKU-TEIDEN」にあったりするのであちこち移動しながら編集しなくてはならない状況が続いています。幸いなことに昨年買ったウチの2号機HPのEliteBook 8440wはとても優秀で編集自体はデスクトップに負けない勢いで出来るのでレンダリングだけ1号機のデスクトップでやるというスタイルになっています。

 そんなHP EliteBook 8440wでも何点か問題があります。1点はバッテリーの持ちが悪い・・・!もう1点はDVDのドライブ付けてるとHDDがCディスクのみなので500GBとやや心もとない・・・

 1点目は「KEIKAKU-TEIDEN」発表と同時に発注した予備電源が昨日香港から空輸されてきました。解決!

 2点目の問題も外付けのHDDということで解決するのですが、いかんせんAfterEffects使いは動画を扱う仕事なのでただ容量があればいいというわけではないので悩んでいます。。。
 
 正直、USB2.0の外付けで作業出来るレベルではないのでUSB3.0を導入しようか検討中です...PCカードで増設して、HDD買って・・・本当に速いのかな??e-SATAのHDDで手軽にいい感じのものがあれば解決と言えば解決なんだけどな…

 もう少し悩むことにします。


Published with Blogger-droid v1.6.7


2011/03/27

Facebookページ開設。

 プラスアルファドットティーヴィーFacebookページを開設しました。
こちらから



Facebookユーザーの方は是非ファンになってください!
動画コンテンツを中心進めていきます。



Published with Blogger-droid v1.6.7


2011/03/25

公式サイト更新。

サイト更新しました。




Published with Blogger-droid v1.6.7

Belugaという小さな革命だ。

Beluga

 最近、ひそかに注目しているアプリがある...「Beluga」というSMS的はメッセージを送りあうアプリだ。
 
 アプリをインストール、もしくはブラウザを利用してiPhoneのSMS/MMSアプリとほとんど同様の使い方が出来る。

 日本では、docomo.ne.jpやsoftbank.ne.jpなど携帯メールの普及によってあまり注目されないSMSだが、おととしシンガポールやタイに行った時に知ったSMS利用の多さには驚愕するものがあった!
 相手の電話番号さえ知っていれば簡単に連絡が取れるSMSは絵文字やデコメみたいな(今は使えるのかな?)日本的な要素はないものの気軽に連絡を取り合うにはとても便利な機能。昔PHSを使っていた時にはよく使ったような気がする。

 Facebookがこんなに流行るより前の海外の友人との連絡はSMSでとっていたりもした。

 iPhoneが出てきてSMS/MMSアプリを利用してのメールのやり取りだったので日本でもまたSMSが注目されるかと思っていたが、それはなかった…日本ではキャリア間を越えてのSMS利用が出来ないためだ・・・何のためにここに規制をしているのか?と思う。

 現状ではDocomo⇔au⇔softbankというやり取りをするにはメールアドレスを教えあう必要があったり、アドレスを変えたり、MNPで携帯を変える度に「メールアドレスを変えました再登録お願いします」のメールを送ったりする必要があった。
 SMSのメリットはMNPをしても電話番号が変わらなければ変わらず連絡を取れることなのだが、キャリアの壁でそれが出来なかった。たまにDocomoユーザーの古い友人からSMSをもらうくらいしか利用方法がなかったのも当然。便利すぎる携帯メールのおかげで世界でのスタンダードサービスは日本では消え行くサービスのようだった。

 「Belugaは特にスマートフォンがメインだが、この日本のキャリアの抱える問題点を解決する可能性を秘めたBelugaという小さな革命だ。
 
 登録時のメールアドレスと携帯番号(海外のサービスのため登録時は+81をつける必要がある)とが紐づいていて連絡先内の友人やFacebook(Facebookに買収されたため?)での友人が「Beluga」を利用し始めるとそれがわかるようになっているし、ただのSMSより優れているのは携帯番号が変わってもたぶん問題ないはず。

 iPhoneでもAndroidでも同じように使え、プッシュ機能(通知)をさせれば完全にSMSの代わりとして使える。 

 FacebookやTwitterみたいなソーシャルネットのサービスとではなく携帯の標準機能のSMSの代替サービスとして認知されていくとすごい便利になる気がする。

 FacebookやTwitterが認知され盛んに活用しているせいもあってFacebookのメッセージやTwitterのDMなどで友人が連絡してくることが多くなった、中には何を使って連絡をとったらいいのか迷ってるな・・・という印象を受けることもある。それぞれにいいとことがあるから上手く使えばいいのだけど、連絡事項やメールは「Belugaに集約されていくといいな。

 ちなみに、中3・11の震災時携帯がパンクして使えない夜からの打合せをどうするかをSkypeを使ってやり取りをした。キャリアの回線を使った通話、ネットはまったく機能しない。通常のSMSもおそらくダメだろうけれど、これはインターネットを利用しているのでWifiを見つければ連絡はとれるはず。

 Facebookを使っている人は簡単に登録が出来るので是非試してみてもらいたい。

【使い方】※「ちゃーりーより強いやつに会いに行く」に詳しく紹介されています。

 一刻も早い日本語化を望みます。高い位置で孤立する日本ではなく、高い位置でアジアの輪の中にいる日本として活躍したい。



Published with Blogger-droid v1.6.7




 

2011/03/21

日本の未来のために

 2011年3月11日 14時46分 三陸沖(北緯38.0度、東経142.9度、牡鹿半島の東南東130km付近)震源の深さは約10kmを震源とする地震がありました。地震の規模(マグニチュード)は後の発表ではM8.8(後にM9.0に修正)で国内観測史上最大だということ。その後もM7をこえる大規模な余震が続き、津波によって未曾有の被害を東北地方にもたらした。

 災害に巻き込まれた皆さまには心からお見舞い申し上げたいです。
地震発生から1週間以上が経った今でも毎日余震は続いている・・・被災地に近い方は引き続き注意してもらいたいと思う。

 サッカーと並び地震王国静岡で地球科学科で地震の勉強していたにも関わらず、この規模の地震が日本で起こるということを予想すらしなかったし、津波というものがどういうものなのかということですら今回はじめて知ったというのが本当のところ。。。情けない。

 都内での打合せ中に地震があり、電車と電話が止まったなかオフィスに戻ったこと以外は幸いなことに特別大きな被害はありませんでした。
 
 震災後、各々の考えや思いが錯綜する中、これからどうなって行くんだろう・・・?って考えた…このブログも、twitterも自粛ではなくどう情報発信をしていいのか?何を書けばいいのか?分からなくなり書けなくなった。
 
 ひとつの結論は「今までやってきたこと」以外は出来ないということ。つまり「映像」を創ることだけだ。

 当然すべてが今までどおりとはいかないだろう。でも、悩んでも悩んでも何も出来ないので、出来もしないことを悩むより、自分が出来ることからはじめてその結果が何かしらのカタチで東北地方、日本の助けになるようにがんばろうと思う。

 あとは必ずやろうと思っていたことは考えられる最大限の努力であきらめないようにしようと思う。

 僕は無事なので、この震災を言い訳にしないで日本の未来のためにがんばりたいと思う。


Published with Blogger-droid v1.6.7


2011/03/10

memolaneと変わらぬ思い。


 memolaneてウェブサービスがすごっくって昨日からガッツリはまっています。

 何がすごいかってちょっと飽きてきたtwitter、ガッツリはまっているFacebookに最近がんばっているこのブログ、そして過去に何度も始めては止め、始めては止めていた各いろんなサービスのブログやYoutubeなんかが自分の歴史として時系列でアーカイブされる。

 つまり、これから雑多になりすぎていくであろうソーシャルメディアの自分アーカイブだな。


 登録できるサービスはFacebook、twitter、flickr、Picasa、last.fm、foursquare、Instagram、Tripit、Youtube、myspace、viemo、とRSS FEEDだ。知らないソーシャルネットワークもまだたくさんあってこれを気に登録してみた。

 last.fmとInstagramはそれぞれラジオ音楽と写真と特化したソーシャルネットワークで面白い。引き続き使うかも。

 話を戻してmemolaneだが、上記のサービスの情報を自動で時系列でアーカイブしてくれる。そしてコレ自体もたぶんソーシャルネットワークになっていると思われる?(※まだほとんど誰も訪ねてこないので謎…コレ見て登録したら是非友達に!)

 反映されるまで少し時間が掛かったのだけど反映されだすと面白い面白い。「あの時あそこに行った」とか「こんなこと考えてたんだ」とか「こんな映像作ってんだ」とか忘れかけてた思い出が甦る。

 ポスプロを辞めてはじめて自分たちで会社を作るという頃にはじめて書いたブログで2005年の8月に松下奈緒のブレイクを予想してた自分昨日のブログと同じフレーズで変わらぬ思いを話す5年半前の自分。こないだのバリからのツイートはその前のときより質が上がってるとか…遊んでばっかりな事がよく分かる。

 デザインの良さも手伝って一夜にしてお気に入りの地位を確立した。

 どんどんいろんなことが便利になる。きっと上手く優良な情報をアーカイブも出来るだろう。

 あー毎日毎日必死で生きて働いて、必死で遊び続けたい。


Published with Blogger-droid v1.6.7


2011/03/09

マルチメディアの変化と.MTSのワナ。

 CMを完パケをしにスタジオ向かう途中でCMのOKの連絡がきた。
出がけにmp4でiPhoneに送った動画ファイルを出先で確認しましたとのこと。

 上手く道具を使うことで、明日搬入をマストにケツ合わせにして途中を工夫出来る時代。
昔はスタジオ待たせたり、ヤマト待たせたり、自分で届けに行ったりしたもんだった。

 携帯やその他ITやらマルチメディアやら機械やらどんどん進歩して本当に便利になってるのか?
なんていうけれど…確実になってます!!

 何がどんなに進歩したってやっぱり道具なんだよね。使えないのは使う側の問題。かく言う自分もゲームに関してはまったくついていけなくなった。セガサターンでサカつくやってた頃が懐かしい。難しすぎてつまんないんだから仕方がない。

 先日人に頼んだ撮影の編集をしている...かなり長尺のものだ。パナソニックのAG-HMC155で撮影されたAVCHDの素材を編集しているのだが重い重い…【.MTS】という特殊なMPEGの形式。Adobe Premiereではネイティブで扱えるが、AfterEffectsへ持って行ってのDynamicLinkを使用してちょっとのカラコレ編集で気が遠くなるほどのレンダリング時間Core i7のメイン機が昨晩からずーっと使えないという異常事態。

…撮影時にちゃんとアイリスとホワイトとってくれればカラコレ要らなかったかもしれないのに…くそっ!

 まあ、何にせよこれはヤバイ。リンク切れを直すとファイルを誤認識したりととにかくこの.MTSは相当厄介もの。実のところはただのMPEGなので拡張子を.mpegに変更すると誤認識は直ったのだがレンダリングは解消されず…何か方法を考えなくてはならない。

 ファイルをよく見ると…53分だろうが26分だろうが変わらず3.99GBとなっている。これはたぶんSDカードの規格の最大ファイルサイズだと思う。
 そして考えた…ということはきっとデコードにてこずるからこの.MTSは扱いづらい。結局のところ.MTS→.mpeg等にエンコードして取り扱うのが一番な気がする。

 今から.MTS→.mpeg+再レンダリングの準備+テストする。メイン機は別の編集に使わなくてはならないのでサブ機でのレンダリングになる。

 ふーこれは長時間の撮影をワンファイルにまとめるので「撮影」に便利になってはいるけれど、たぶん編集には便利になっていない気がするな…。が、どれも道具だ!使う側が振り回されてたらダメ。がんばれーオレの2号機!


Published with Blogger-droid v1.6.7


音のならない打楽器。

 年をとるごとにつまんなくなる人がいる...


 僕にとっては悲しいことなのでガンガン煽っていたが、どんどん音のならない打楽器みたいになっていく。

 ここがたぶん限界なんだな。もう叩くのやめよう。

 人それぞれの人生だ。



Published with Blogger-droid v1.6.7


2011/03/08

Facebookのすすめ。

 最近はすっかりFacebookがおもしろっくって寝れない日々が続きます…。


 ウソです。

 ここのところ仕事で連日徹夜が続いているのですが、作業の間隙をぬってでも本読んだりカスタマイズしたりしたくなっているというのが本当のところです。

 じゃあ、Facebookってなんじゃ?って話だと思うのですが、簡単に言えば世界版のmixiですね。はやってる感じで言うとソーシャルメディアみたいな!

 世界中で6億人の人が使っていてアメリカでは70%以上の人が使っているという超巨大サービスです。どういう成り立ちで出てきたのかは映画「ソーシャル・ネットワーク (デビッド・フィンチャー 監督) [DVD]」(吹き替え版)が面白いので是非見てみてください。天才の本質ってこういうもんなんだな…って思います。

 若き億万長者のマーク・ザッカーバーグという天才が作ったこのFacebookというサービスはまんまマーク・ザッカーバーグという人間性を映し出したサービスだと僕は感じている。

 うーん…説明しようとするとなんて説明すれば上手く出来るのかわからないけれど...この「ソーシャル・ネットワーク (デビッド・フィンチャー 監督) [DVD]」という映画を見て一番最初に思ったのは2007年にやった「ジュビロチャンネル」というJリーグ初の動画サイトはやっぱりYoutubeでやるべきだったということだった。

 何を言いたいかというと...こんな時代だと天才の中でもよっぽどのキチガイじみた天才でもない限りゼロから何かを作り出すのは難しいということ。世の中にいいサービスや参考になるビジネスはいくらでもあるのだからそれを使えばいいということ。Facebookは世界初のSNSではないけれど世界最大のSNSなのだということ。


 Facebookの成功はマーク・ザッカーバーグという天才のアイディアとアイディアを繋ぎ合わせる能力と、それを実行に移す技術があったことだと思う。

 「いつか何かやってやる」って言っていて時間ばっかり過ぎちゃう時代になったのだと思う。何かじゃなくてまずはFacebookやったらいいと思う。

 で、次にどこがFacebookの優れているところなのか?mixiでいいじゃんってことなんだろうけど。ただ友人と繋がっていたいだけならmixiとかゲームのサービスでいいと思う。Facebookはちょっとした工夫でそれぞれの情報を評価しあうシステムになっていること、それによって情報が淘汰されていくことが優れている点だと思う。

 誤解があったら申し訳ないが…mixiはどこかウソの世界に思えて止めた。twitterは気づけばもう3年以上やってるけど情報の整理が出来ない。ブログも反応がダイレクトじゃないのでどうも億劫になっていく。Facebookはこのネガティブポイントをちょっとずつ救い上げたサービスです。

 twitterでつぶやきまくったことがFacebookにたまっていたり、ブログへのレスポンスになったり、古い友人との再会の場だったり、鮮度の高い情報収集に役立ったり...他のサービスを中に取り込んでスクラップする感じなのかな?

 あと、個人のページだけでなく商売のページを作ってPRなんかもできる。コレをちゃんとやってみたい。

 3月分のブログ記事から「いいね!ボタン」を付ける事にした。(※一応twitterも)

 これ押すと自分のFacebookページにこの記事が掲載される。忘れたくない情報だったりしたらどんどんスクラップしていけばいい。



 Facebookのアカウントとって是非押してみてください!
自分のページに情報が集まって集まった情報に関してまたFacebook内の友人たちと会話が出来て…これからはこうなっていくんだなって思えます。

 さあ仕事に戻ろう!



Published with Blogger-droid v1.6.7


2011/03/07

RE:大人のマジ遊びは、本物を創る。

2050/03/07 kju will write...



もう…記憶は定かではないが…20010年ごろだったと思う。
ある場所に迷い込んでしまった…そう、そこは「Monkeyland


ハイパーローカルBAR的&リアルコミュニケーションスペース!!



聞き慣れないこの空間は、

BARのようでBARでもない・・・、

酒は飲めるけど飲み屋でもない・・・、

飯も食えるけど定食屋でもない・・・、

毎日違う表情を見せる独特な空間・・・。

当時、まだ本音&建前文化が浸透していた日本には、とってもメズラな空間。



そして、1年が経った2011年のある日この言葉ともに「ヤツ」に出会ってしまった。




「大人のマジ遊びは、本物を創る。」




目が覚めるような衝撃と自分が何者だったかを思い出させられる。
そして、目の前刻まれた「U-TAN HAPPY」こう言ったんだ…

「お前がやりたいのはこれだろ?」

アトムを作ったお茶の水博士、アンパンマンを作ったジャムおじさんのように
命を吹き込むことが自分の使命だと感じた。

 







本能のままに筆を振った…
それが映像で遊ぶ男kjuの生涯最大の作品【U-TAN HAPPY!! 動画シリーズ シーズン1】のはじまりだった。





【U-TAN HAPPY!! 動画シリーズ シーズン1】→Youtubeでの再生はこちら


-----------------------------------------
気がつけば目の前に「U-TAN HAPPY」がいて…
オレは筆を振っただけ。
-----------------------------------------

2050年 kju 遺言より…
遊ぶ男kju最後の言葉。


Published with Blogger-droid v1.6.7


2011/03/06

やっぱりFacebookが気になるので…

 やっぱりFacebookが気になるので…Facebook仕事便利帳って本を買ってきて読んでいる。

 今までの人生で"これだ!"って思って流行らなかったものはあんまりないから絶対Facebookもアツくなるにちがいない。


Published with Blogger-droid v1.6.7


2011/03/04

オレ的ソーシャルネットワーク相関図


 CMの編集1本とDVDパッケージのオフラインを編集しなきゃなんないのだけど…昨晩遅くに「これからの情報発信」ということについて話をして自分自身を取り巻くソーシャルメディアと情報の行き来きを図解してみようと思ったのでブログに書いておく。皆さまの参考に少しでもなれば幸いです。

 基本的に使っているツールは以下
【ソーシャルメディア他】:Facebook、twiiter、Youtube、Skype、オフィシャルサイト、Blogger(※mixiは既に退会)
【ハード面】:PC、iPhone4、Android…☆
【人的財産】:オレ、実際に知っている人、知らない人、ソーシャルメディアで繋がっていない人、人の動画、ブログ、サイト他

 まあ、何が言いたいかというと…長いこと広告がらみで仕事をしてきたのだけどこれからの時代はウチのような小さな組織や例えば小さなクライアントさんや個人でも情報の発信はできるということ。

 まず、目的は何かというと2つ「僕が何者かということ」を発信すること、「僕にとって有益な情報」を集めること。この2つがとても大事。楽しいからtwitterやってる!たしかにそうだけどそればっかではない。

 情報発信は☆を使ってtwitter直やブログ,Youtubeなんかから発信している。「映像屋であること」「AfterEffectsを最大の武器としていること」「サーフィンもやること」...etc,etc

 これを積極的に行うことでいつの間にか「twiiter」における周りに似た感性や職業の人がたくさん集まっている。有益な情報(本人はそのつもり)を発信することで逆に相手からも情報を提供される。

 ただ、「twiiter」は特性上雑多になってしまうので、おもしろいこと、興味があることはどんどんRTを使う。これによって情報交換や意見交換が相手とも出来るし、実はこれが「Facebook」上にアーカイブされて僕の大切な情報のたまり場になっている。
必要ならば実際に知っている人たちと「Facebook」上でその情報について議論もする。

 動画やサイト、ブログなんかも同じ。面白いものがあればどんどんtwitterでつぶやいてどんどんRTしあって情報を集める。
で、その中からiPhoneやPCで最後は自分に戻す感じ。“大切なのは赤い線で戻ってくるところ”

 最近は知りたいことは「50% 検索」、「50% 知りたいということを情報発信」って感じな気がする。
 
 単純に面白いなと思ってやっているけれど、広告屋さん出身としては自分自身が自分を取り巻く情報の中で「映像屋であること」「AfterEffectsを最大の武器としていること」「サーフィンもやること」ということを上手く浸透させる楽しみみたいなことも感じる。

 「情報は発信するところに集まる」今後は絶対にそうなっていくと思う。使い方は人それぞれだけどどうせだったら楽しんじゃいたい。


Published with Blogger-droid v1.6.7


何に怒るのか?

 先日ツレと「なぜ怒るのか?」について話した。何に怒っているのか分かりづらいのではないか?ということからだった。

 僕は、こと仕事に関して(もしかするとプライベートにおける多くのことも・・・)失敗したり、間違ったりしている「今起きている」現象に怒っていることは少ない。「今言っていることを今この場で理解しないとまた同じことをやるよ」ってことに怒るのだ。理解せずその場を取り繕って進もうとすることが、お客さんだったり、いっしょに仕事をしている人だったりに迷惑をかける。

 「分かったふりをしないで分からなかったら聞け」って怒るんだと思う。学校の先生や大人だったりに昔言われたキライだった言葉を自分が言うようになっていくのはちょっと悲しいが、そこが実は真意だと最近になって思う。



Published with Blogger-droid v1.6.7


2011/03/03

気楽なものづくり。



 地元で世話になってるお店の日々更新される「落書き」??的な絵を何気に動かしたくなって動かし始めた。撮影モノを抜かせば仕事じゃない(お金もらわない)でものづくりするのはホント久しぶり。



 「SIGGRAPH ASIA 2009」の時にメディアテーブル向けに「音速のジャスティス」のオープニングを動画化した以来。気楽っちゃー気楽。バカげてるっちゃーバカげてるけどもともとものづくりなんてこんなところからやってたなーと思う。

 「U-TAN HAPPY」をどこまで気楽に続けられるかな~~:)


Published with Blogger-droid v1.6.7


2011/03/01

【2月ブログのアクセスランキング】

【2月ブログのアクセスランキング】

 1位:WEB動画のミライvol.010 /「TOYOTA FJ CRUSER」 Fun×Joy /48 ページビュー

 2位:今やれることをやらない後悔。/44 ページビュー

 3位:GoPro来たよ! /34 ページビュー

 4位:2D>>3D変換ギャラリー /26 ページビュー

 5位:「ベンチャーマインド」 /22 ページビュー

ってな感じ。大発見して面白いこと書いた時はやはりそれなりにアクセスが多い。4位の2D>>3D変換ギャラリーが入っててうれしいというのが感想。

 twitterとかがやたら流行っているけど、ブログをやめる気にはならないな…なんでだろ?